突然ですが、シニアの方、ファーストフードのマクドナルドの仕事に興味がありませんか?
マクドナルドの求人募集でシニアも採用してくれるのか?って思ったことないですか?
定年後、シニアの方で働きたい方はシルバー人材センターに登録したりしますよね?
マクドナルドでは求人募集を常にしていて、マックに興味があるシニアの方の採用の確率は高いと思うのでぜひ応募してみてほしいです。
私はまだシニアではありませんでしたが、地元に新しくマクドナルドが出来た時に、クルー募集の新聞折込のチラシが入りました。マクドナルドの商品が大好きでとっても興味があったので、チラシを見てすぐに応募しました。
20年以上も前の30代前半の頃でした。
その当時、チラシの募集で4名採用のところ、20数名の応募があったそうです。
現在の人手不足からは考えられない応募の数ですよね。
私は曜日や時間指定せず、いつでも入れると言ったら採用されました。
バイト経験4年、その後働いていたお店が直営店からフランチャイズになり、そのタイミングで社員になって14年働きました。
そんな経験からマクドナルドのクルー採用の実情をお話したいと思います。
マクドナルドの求人募集でシニアの方が応募してきたら採用はありだと思います。
やる氣が感じられて、受け答えがしっかりしていて、スマホが使えていれば高い確率で採用はありです。
マクドナルドの求人募集でシニアは採用される?

マクドナルドでバイトというと、高校生や大学生といった学生が多いイメージですよね。
学生も必要なんですが、マクドナルドの長い営業時間を考えると、全時間帯の人の配置は、学生だけでは埋まりません。
なぜ若者がほぼ占めている職場でシニアが採用されやすいのかを紐解いていきます。
時間の縛りがないシニアの方が必要なんです
マクドナルドのクルーは希望のスケジュールを1週間ごとに提出できます。
働く日と時間は自分で選べるし、自由なんです。
お友達とお出かけの約束も仕事に縛られず自由に出来ちゃうんです。
例えば週末の11:00~13:00の2時間だけ働くのもありです。
毎週じゃなくていいんです。
おまけに週末のランチは、働く人がいっぱいいるので、仕事の内容が1つのポジションだけやればいいんです。
キッチンクルーなら。ハンバーガーのバンズを焼いたりスチームしたりする機械に投入するだけとか。
まずこの週末のお昼の2時間だけから始めて、徐々に慣れていくという働き方、おススメです。
お店側も週末のこの時間帯は、一番必要としてるはずです。
なので
人手不足なので採用されやすい
コロナ渦となった現在、飲食店はコロナ前のにぎやかさはまだ戻っていません。
コロナウィルスが蔓延してから、テイクアウトを利用する消費者が増えましたが、元々テイクアウトのシステムがあり、さらに車に乗ったまま買えるドライブスルーもあるマクドナルドは、2020年のコロナウイルスがはやり始めてから現在に至るまで、他の飲食店は売り上げが落ちている中、成長し続けています。
人ではずっと足りてない状況でしょう。
私が働いていた時から人手不足は続いていたので。
シニアの方は、パソコンが使えないからダメだ、とか思っていらっしゃるかもしれませんが、スマホを使えてれば大丈夫です。
マクドナルドの仕事に興味があれは、ぜひ応募しみてください!
経験豊富なシニアだからこそいて欲しい
シニアクラスの年齢になると、マネージャーやクルーたち全員が年下は当たり前、店長までも年下になってきます。
若者たちが知らないことを、シニアの方たちはたくさん経験してきています。
その人生経験を、ぜひマクドナルドの仕事に生かして欲しいです。
シニアがマクドナルドの仕事で壁に感じるであろうことの回避方法

マクドナルドで採用されると、先ずはオリエンテーション(マクドナルドのクルーとして採用されてようこそ的な説明)があり、ハンバーガーの種類別の作り方を勉強します。
いきなりキッチンへ行き、作ってみてくださいなんてことは絶対ないです。
マニュアル通り順を追ってマネージャーや先輩クルーの言うとおりに進んでいけば、ハンバーガーも作れるようになります。
わからないことはその場で質問
わからないことはすぐに質問しましょう。
後から聞こうなんて思うと、聞くことを忘れてしまいますし、わからないことにぶつかってしまってからあの時聞いておけばよかったって事にぶち当たってしまうものです。
メモ帳とペンは常にポケットに入れておきましょう。
メモを取らないと、質問したことを忘れて何度も同じことを聞いてしまいますし、すぐにメモを見て次の行動ができる場合があります。
やる気をアピールすることも出来ます!
マネージャーや先輩クルーが年下は当たり前
経験豊富なシニア…のところでも触れましたが、マネージャーやクルーたち、店長までもが年下は当たり前になってきます。
プライドが高かったり、前職で人の上に立っていた方などは年下の人に何か言われると、頭にきたり口も聞きたくないと思ってしまう場合があると思います。
そこは最初からあきらめていただいて、そういうもんだと思って仕事をしてください。
逆にシニアの方が慣れてきて年下クルーに何か言う場面が出てきます。
そうした時に年下クルーがキレてしまって、ものに当たったり、口を利かなくなったりすることがあります。
私もいっぱい経験しました。
その場合もグッとこらえて、店長やマネージャーに相談しましょう。
マクドナルドの求人募集でシニアも採用はあり?:まとめ

マクドナルドで働いてみたいと思っているシニアの皆様!
マクドナルドの求人募集でシニアも採用あり?と心配されて応募をためらっている方もいらっしゃると思いますが、マクドナルド側ではあなたを待っていますよ!
- 時間に縛りのないシニアの方が必要なんです
- 人手不足なので採用されやすい
- 経験豊富なシニアだからこそいて欲しい
マクドナルドで一度は働いてみたいと思っているシニアの方、求人募集でシニアも採用あり?と心配されている方、これを読んでいただいたらぜひ応募して採用されてください!
若者と働くのは刺激があって、気付きがあります。
さらに楽しい生活が待っていますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。